購入者様 購入前の過去の質疑応答です。
A 検証の結果規定量では大丈夫ですが濃度が濃かったり弱っている場合などはxxになる
場合もあります。特殊なシュリンプや初めてのご使用の場合濃度を薄めてからご使用ください。
A ヒルやプラナリアがかなり多くの死骸が出たとしてもエビ水槽では必要ありません。
全部餌となり食べてしまいます。魚の場合で食べない場合は撤去してください。
多少は分解されて消滅します。
A 注入器や付属品無しの本体のみもありますので購入店にお問い合わせ下さい。
A 申し訳ございません 補償は出来ません 飼育の環境や状態で変わりますので
自己責任でご使用ください。
A 泳ぎ回るときは濃度が濃い場合です。その場合は半分ぐらい水を入れ変えて下さい。
変えても落ち着かない場合は30分後再度水替えしてください。
A 使用可能です。サンゴなどにかからないようにご使用下さい。
A 10Lの水に2g位入れて20分おけばスネールやプラナリアが完全に駆除出来ます。水草トリートメント
として使用可能です。強力に効果があります。水草を水槽に入れる前には是非使って下さい。
A 当方の検証では60日連続使用<3日連続で1日 間を開けての繰り返し>検証実験では大丈夫
でした。3日連続使用されたら24時間空けてください。
24時間で成分はほぼ分解され元の状態に戻ります。
A 2種類の使用方法のリンクでご確認ください。注入器で注入する方法と水槽全体に溶かし込み
駆除する方法の2種があります。ヒルの場合は注入器が早く死滅します。
A 販売店にご相談ください。お店で販売頂く場合は代理店から仕入れてください。
A ヤマヒルも駆除出来ます。天然成分100%で有害なものは一切含まれませんが体に着いた場合は
濡れたタオルなどで拭き取ってください。
A ミズミミズの発生は餌の食べ残しなどでソイルなど水質が悪くなったときに発生します。
食べ残しなどを餌としますので少しは浄化作用もあると思いますがグリーンウオーター
にミズミミズを入れて浄化するか実験しましたが奇麗になりませんでした。
浄化するというの巷の噂というか出回っている情報にしか過ぎません。
正確な所は不明です。
大量発生した時の水槽を観察しても水槽の水が綺麗になった事はありません。
浄化作用があるのあれば大量発生すればすぐに綺麗になるはずです。
大量発生する場合も多くあり大量発生すると飼育生体にも影響や弊害が出ますので
駆除をお勧めします。
A ウーパールーパーは (メキシコサラマンダー)は切られたり共食いにあっても再生出来る能力を持つ扁
形動物に属しますのでxxとなります。
Q 使用前にヒメタニシを取り除きますが水槽に戻すタイミングは何時がいい のでしょうか
A 使用後24時間で成分は分解されPHも元に戻りますので24時間経過後にタニシ類は元に戻してください。